2018日本抗加齢医学会
2018.05.28 月 17:07
こんにちは。
こちらも毎年恒例、日本抗加齢医学会です。
今年は大阪で開催されました。
日本抗加齢医学会は、いわゆるアンチエイジング・未病・健康を目指した学会で、内科が主体となり、眼科、泌尿器科、歯科、形成外科など多くの科が集まった大きな学会です。
キレーション治療や統合医療(代替医療)が面白かったですね。
アメリカなどでは、健康への意識が高い患者が多いらしく、日本ではそれほどメジャーではないキレーション治療や代替医療が浸透しているそうです。
(もちろん、高額な治療ですから、アメリカ国民全員が積極的に治療しているわけではないと思いますが)
エビデンス的には効果があるとされているものでも、日本ではあまり理解されておらず、どうしても否定的な見方が多いようです。
おそらく、ちょっと怪しげな民間医療などが、悪いイメージを植え付けているのでしょうね…
アンチエイジング分野では、西洋医学・東洋医学・代替医療などの良い部分を複合的に取り入れた統合医療が重視されていくのではと思いました。
視野を広く持たないといけないですね…
大阪の夜のお食事は、粉もの、串揚げ、押し寿司と、広い視野で、おいしくいただきました。
こんなに食べて、自分の健康、大丈夫でしょうか…
いま話題の、AGE(終末糖化産物)をすぐに測れる機器も展示してましたので測ってみました。
意外とスコアは良かった!?
美容外科ブログの応援もよろしくお願いいたします!
↓ こちらを押していただければうれしいです!
銀座Sクリニックのご予約メールは、info@ginza-s.jp となります。
お電話でのご予約は、TEL 03-5537-6645 になります。
ホームページからのご予約も承っております。
当クリニック公式ホームページはこちらになります ↓
ご遠慮なく、カウンセリングにお越しいただければと思います。
Dr 矢沢 直通メール相談 にて、メールでのカウンセリングも常時行っております!
ginzayazawa@gmail.com までご相談ください。
なかなかクリニックまではお越しになれない方、少し興味があって話だけでも…という方など、
まずはメールでのご相談も大歓迎です!私が拝見して、お答えいたします!
2018形成外科学会
2018.04.14 土 16:11
こんにちは。
毎年春恒例の、日本形成外科学会に出席してきました。
今年のテーマは、Recovery!
形成外科でのリカバリーとは、皆様のイメージの通り、副作用や何かあった時の対処法、ということになります。
どんな治療でも、思い描いた結果を常に出すことは難しく、手術で不満足な結果になったり、合併症や副作用が出てしまうこともあります。
修正の手術は、初回の手術に比べると難易度は上がります。
合併症や副作用には、正確で迅速な対応が求められます。
このように何かあった時に、うまく対処できるための技術と知識は、非常に大切であると改めて認識できました。
例えば、飛行機のパイロットは、飛行機を飛ばす技術だけでなく、トラブルが起きた時の対処法も必ず身に付けますよね!
医師も全く同じように、病気を治療するだけでなく、治療過程で起きる問題に対処することも大事なんですね。
重い話ばかりではなく、やはり福岡でしたので、ここは食い倒れの街…
もつ鍋は当然押えましたが
福岡の〆のソウルフード?は、うどんなんですね…
ゴボ天うどん、麺が軟らかで好みです。
最後はおしゃれスイーツで食い倒れ終了です…
美容外科ブログの応援もよろしくお願いいたします!
↓ こちらを押していただければうれしいです!
銀座Sクリニックのご予約メールは、info@ginza-s.jp となります。
お電話でのご予約は、TEL 03-5537-6645 になります。
ホームページからのご予約も承っております。
当クリニック公式ホームページはこちらになります ↓
ご遠慮なく、カウンセリングにお越しいただければと思います。
Dr 矢沢 直通メール相談 にて、メールでのカウンセリングも常時行っております!
ginzayazawa@gmail.com までご相談ください。
なかなかクリニックまではお越しになれない方、少し興味があって話だけでも…という方など、
まずはメールでのご相談も大歓迎です!私が拝見して、お答えいたします!
札幌にて、日本美容外科学会に参加しました
2017.09.30 土 21:44
こんにちは!
今回は、札幌で開催されました、日本美容外科学会に参加してきました。
日本美容外科学会は今年の春にも参加しましたが、今回の学会は、形成外科医を中心とした美容外科学会になります。
名称が全く同じなので、ちょっとややこしいですね。
美容外科学会なので、やはり美容外科手術が中心です。
最近はライブサージェリーに力を入れる学会も増えています。
ライブサージェリーとは、実際の手術の生中継を会場で見ることができるというものです。
ご高名な先生方の秘伝の手術手技に触れることができる、大変貴重な機会です。
手術手技以外にも、手術シミュレーションや手術器具類、美容皮膚関連の機器などなど、二日間に渡り慌ただしかったですが、大変充実した学会でした。
夜はフリーですから、いつものごとく、札幌のご当地グルメめぐりになります。
スープカレーはどうしても食べたかったので、学会前日深夜、到着した足ですすきのへ向かいました。
海鮮丼も合間をみて、何とかありつけました。
道すがら、観光用の馬車を見ました。
観光は全くできませんでしたが、旅行でまた北海道に来たいですね…
美容外科ブログの応援もよろしくお願いいたします!
↓ こちらを押していただければうれしいです!
銀座S美容形成外科クリニックのご予約メールは、info@ginza-s.jp となります。
お電話でのご予約は、TEL 03-5537-6645 になります。
ホームページからのご予約も承っております。
当クリニック公式ホームページはこちらになります ↓
ご遠慮なく、カウンセリングにお越しいただければと思います。
Dr 矢沢 直通メール相談 にて、メールでのカウンセリングも常時行っております!
ginzayazawa@gmail.com までご相談ください。
なかなかクリニックまではお越しになれない方、少し興味があって話だけでも…という方など、
まずはメールでのご相談も大歓迎です!私が拝見して、お答えいたします!
大阪にて、日本美容皮膚科学会に参加しました
2017.08.01 火 22:12
こんにちは。
暑い日々が続きますが、皆様は体調いかがでしょうか?
私は暑さに弱いので、外を出歩けませんね…
大阪も暑さMAXでしたが、なんとか任務をこなしてまいりました。
会場の一部では美容皮膚機器の説明会・体験ブースがあり、各企業の最新機器を紹介しています。
ここでは、実際に施術を体験することも可能です。
美容皮膚治療は優秀な機器が必須です!営業側もですが、我々にも熱が入ります。
プライベートな空間なので、しつこく質問ができるのも良いですね。
私の妻ですが、フォトフェイシャルの体験中です。
しつこいシミにはどれが良いのか…
色々な機器がありますが、それらをうまく使いこなすことが大事なんですよね。
最近は、複数の機器を使った複合的な治療がどんどん進歩しています。
当院でも、さまざまな肌のお悩みに対応可能な治療メニューを揃えております!
学会終了後は、もちろんご当地グルメめぐりです。
大阪といえばお好み焼き!
大阪通の当院のスタッフさんお勧めのお好み焼き「千草」に行ってきました。
でっかい豚ステーキが、そのままin!
おいしかったですーおおきに!
その後、串カツ屋までハシゴして食い倒れてきました。
美容外科ブログの応援もよろしくお願いいたします!
↓ こちらを押していただければうれしいです!
銀座S美容形成外科クリニックのご予約メールは、info@ginza-s.jp となります。
お電話でのご予約は、TEL 03-5537-6645 になります。
ホームページからのご予約も承っております。
当クリニック公式ホームページはこちらになります ↓
ご遠慮なく、カウンセリングにお越しいただければと思います。
Dr 矢沢 直通メール相談 にて、メールでのカウンセリングも常時行っております!
ginzayazawa@gmail.com までご相談ください。
なかなかクリニックまではお越しになれない方、少し興味があって話だけでも…という方など、
まずはメールでのご相談も大歓迎です!私が拝見して、お答えいたします!
日本抗加齢医学会に参加しました
2017.06.04 日 19:35
こんにちは。
今日は、「日本抗加齢医学会」 いわゆるアンチエイジング学会に参加しました。
健康増進・病気にならない・若さを保つには!というテーマの学会なので、やはり内科的な研究発表が多いです。
しかし自分のためにもなるので、自分の臨床では扱わない分野であっても、結構真剣になりますね。
もちろん、見た目のアンチエイジングという美容をテーマとしたセッションもあります。
さらには、本学会の分科会である「見た目のアンチエイジング学会」にも私は所属しておりますが、こちらは美容医療がメインです。
専門医の資格を維持するには、学会参加が必須です。
最低限参加する学会だけでも、美容外科学会、美容皮膚科学会、形成外科学会、抗加齢医学会などなど。
沢山の学会があり、全国津々浦々で開催されますので、参加するだけでも大変なのですが…
でも、様々な治療方法や最先端の情報を得るには、学会参加が欠かせません。
患者様に還元できるよう、頑張ってまいります!
美容外科ブログの応援もよろしくお願いいたします!
↓ こちらを押していただければうれしいです!
銀座S美容形成外科クリニックのご予約メールは、info@ginza-s.jp となります。
お電話でのご予約は、TEL 03-5537-6645 になります。
ホームページからのご予約も承っております。
当クリニック公式ホームページはこちらになります ↓
ご遠慮なく、カウンセリングにお越しいただければと思います。
Dr 矢沢 直通メール相談 にて、メールでのカウンセリングも常時行っております!
ginzayazawa@gmail.com までご相談ください。
なかなかクリニックまではお越しになれない方、少し興味があって話だけでも…という方など、
まずはメールでのご相談も大歓迎です!私が拝見して、お答えいたします!